2019年(第20回)
【最優秀賞・文部科学大臣賞】
●
博士課程進学者と理科教育から日本の科学技術力を考える
福井大学大学院 工学研究科 材料開発工学専攻 修士課程 1年 石原 実奈
【優秀賞】
●
『トランス・サイエンス論入門』の受講により考察した共に考えること』の次のステップ
お茶の水女子大学 理学部 化学科 4年 河野 奈菜子
●
日本の食、世界の食を救う芋類
東京大学 農学部 応用生物学専修 3年 田口 一輝
【特別賞】
●
研究者のキャリアとライフイベントの両立可能への道
名古屋大学 理学部 物理学科 4年 金岡 優依
●
親子で楽しく使える防災システムの提案
和歌山大学大学院 システム工学研究科 システム工学専攻 修士課程 2年 志垣 沙灯子
●
子供が大人を災害から守る社会
新潟工科大学大学院 工学研究科 生産開発工学専攻 修士課程 1年 藤間 一希
【入賞】
●
ITを活用した幼老複合施設による待機児童削減と、高齢者のQOL向上
電気通信大学 情報理工学域 先端工学基礎課程 4年 喜田 由伎於
●
点字相互翻訳システムによる視覚障がい者支援がもたらす未来
東京工業高等専門学校 情報工学科 3年 柴田 紘希
●
ADHDをもつ子どもに対するVR(Virtual reality)機器を用いた支援の提案
徳島大学 総合科学部 社会総合科学科 心身健康コース 3年 鈴木 菜穂
●
CFRTPグリッドを用いた構造物老朽化対策に関する提案
近畿大学 理工学部 機械工学科 3年 竹ノ谷 明伸
●
AI技術との付き合い方
新潟工科大学大学院 工学研究科 生産開発工学専攻 修士課程 1年 富田 和花子